な・な・なんと!
地上波で、テナーのNewアルバムのCMがOn Airされてるじゃないですか!!!
スゴイ!
Capitolったら、マジで売る気なのね。

後遺症かも…

2006年3月4日 音楽
ついにtoeのLIVEへ!!!

…という予定で、チケット持って下北に行ったものの、イマイチ気分が乗らず、帰ってきちゃいました。

今日は、LIVEじゃなくて、CDにしときます。

なんかね。なんとなく。
昨日の後遺症かも…
ちょっとした気持ちのズレ@Zepp
エルレのSpace sonic tour最終日に。
基本的に、LIVEは前で観る主義!なので、やや前×端っこに。
特にモミクチャになることもなく、それなりのペースで楽しめたし、Wアンコールの「金星」も感動モノだった訳ですが…

う〜んんん。

途中で演奏止めちゃったりするのは、どうなのかな?
会場にいる全員が楽めるライブを!という配慮は素晴らしいし、もう1秒も持たない程にツライ状況に陥っていた人が居たのかもしれないけど、曲が途中で止まっちゃうライブを、本当に全員が「楽しい」と思えるんだろうか。
「騒ぎたい!」じゃなく、「曲を聴きたい!」と思ってライブに行っている身としては、演奏中断は、かなりの致命傷です。

「Middle Of Nowhere」…ちゃんと聴きたかった。

なんとなく、エルレのライブが、学校のように思える今日この頃。
ホソミ先生「オマエラ、ちゃんと出来るよな?」
良い子達 「は〜い♪」
元気なお返事にも違和感。
「きょうのできごと」の柴崎友香さんの本です。
ごく普通な女のコの普通の暮らし。
何も起こらない毎日。
それが小説として成り立っているところがスゴイ。
オトナに来てほしいLive @AX
the band apart "SMOOTH LIKE BUTTER"。
文句なしに良いLIVEでした。
SPRITアルバムも、ツアーも楽しみ。

そして、帰りがけにASPARAGUSの渡邊忍氏を目撃。
そういえば、3月のJapan CircuitにASPARAGUSも出演とか。
ちょっと行きたいかも。

Set List(某SiteからCopy)
1.coral reef
2.my world
3.from resonance
4.night light
5.新曲
6.higher
7.amplified my signsnowscape
8.silences
9.in my room
10.real man’s back
11.新曲
12.FUEL
13.August green
14.Eric W
15.K.and his bike
Enc1
1.ホイッスル
2.fool proof
Enc2
1.quake and brook
ヒミコとジョゼ(遡り)
書き忘れていたので、とりえす記録として。

見るべきか否かと悩んだまま1年以上が経過してしまった「メゾン・ド・ヒミコ」を見に早稲田松竹へ。
カップリングが「ジョゼと虎と…」だったってことが、重い腰を上げる大きな動機づけになりました。

で、結果。

観て良かった。観なきゃ後悔するとこだった。
2作品ともに、監督:犬童一心×脚本:渡辺あや という組合せなんだけど、これは秀逸ですね。
なんかじんわりと沁みます。

「ジョゼ…」を観るのは2回目だけど、この作品が一層好きになりました。くるりの曲も文句なくいいですね。

あと、早稲田って街もなかなかいい感じ。
ここに住むのもいいなぁ…
見事にツボにはまりました。
良いです。良すぎます。
言葉がないからこそ自由。
自分の中で、どんどん世界が広がっていく感じ。

toeの存在を教えてくれたナカヤマテナーにも感謝。
勢いで、LITEも買っちゃったけど、しばらくは、toeに専念します。
オンリーMusicでもいいけどね
寒いっ!なんじゃ、この風!!!
と思いつつステラボールにて、サンボのM-on公開録画に参加。
なんと1万通も応募があったそうで‥
当選したってことは、かなりラッキーなのね。軽く考えてました‥

番組収録は、それなりに面白く、アッという間に1時間が経過し、収録終了。まさかコレで終わりじゃないッスよねぇ‥と思いきや、やっぱ、ちゃんとLIVEもありました。30分という制限付きだったけど、良かったッス。
基本的に、「Bandは音だけじゃなく、ルックスも大事」というのが信条なので、決して、サンボファンじゃないんですけどね。あの熱さには、ココロ打たれます。

ところで、今日のステラボール。やたらスーツが多かった。しかも、スーツ+彼女が多い。ステージに上がったカップル(夫婦)も、そうでした。いったい何故???

話は変わるけど、仕事をサボって聴いたラジオ番組で、シンペイテナーが「新婚さんです」と発言していたのにビックリ。確かに、左の薬指に光ってるのは、どう見てもマリッジリングだけど、本人の口から、あぁもアッサリ言われるとねぇ‥

安い!高い!

2006年2月2日 音楽
YELLOWCARDの新作。
HMVで、ガンガン試聴してきました。
バイオリンがあんまり目立ってないのが、ちょっと物足りないけど、疾走感あふれる感じがマジで良いです。
しかも、1,980円というお得なプライス♪

‥だけど、買わずに帰って、iTunesで単品買い。
音楽出費が多すぎるような気がして、自粛中です。

3月の来日公演も、かなり行きたいんだけど、チケ代が6,300円って、ちょっとヒドくないですか?

ストーンズ、U2、PUNK SPRING‥どれも、行きたい!けど、お高い。(‥って、結局、LIVE熱は冷めてなかった)

BLOGの罠

2006年2月1日 日常
「アクセス元表示」なる機能を使ってみたら、検索ワードにHITして、ココにたどり着いてる人が、結構いるってことが解ってビックリ。
あまりカウンターを気にしていなかったので、自分の書いていることが、公けになっているという意識が希薄になってました。

[日記]だけど、[日記]じゃないんだよね。

2ちゃんねるでも、よく個人のBlogが叩かれたりしてるけど、決して他人事じゃないわけですよ。

‥と思うと、ちとビビル。
土日は、BUMPの幕張2Daysやら、写真展絡みのLIVEチケットの先行販売やら、イロイロあった訳ですが、結局、何も参加しませんでした。

一昨年は、大阪まで言っちゃうほどBUMPに燃えてたし、今も、カルマのPVを見る度に「うひょ〜♪」とか思うし、決して、BUMP熱が冷めた訳じゃないんですけどね。
「幕張」という規模の大きさと、「BUMPファン」ということに対する抵抗感ですかね‥
1つのきっかけとなったのが、「SUPERNOVA」のPV。
六本木ヒルズで、女性ファン(しかも、OL風多し)に囲まれて‥という設定は、どう考えてもROCKじゃないでしょ。まぁ、SUPERNOVAという曲自体が、「世界に1つだけの花」的なコンセプトなので、ショウガナイのかも知れないけど、なんかあのPVで見るBUMPファンは、SMAPファンと重なるイメージでした。
しかも、幕張には、そんなSMAPファン風のOLやら、女子中学生やらが、ヤフオクで高騰したチケットを握り締めて大挙して押し寄せるワケですよ!
なんか気分も萎えるってもんです。

一方、ラフォーレの写真展は、「写真」よりも、「チケット購入」が目当ての大行列で、2時間待ちだったとか。
何じゃそりゃ???
確かに、出演バンドのラインナップは魅力的ですけどね。でも、約8割はカブってると思われる(自分を含め)ELLE&テナファンのZeppでの異常な盛り上がり状態を想像すると、恐ろしい気が‥
途中でバンドTを着替えちゃったりするのかな???
そして、なんとなくバクホンファンは、肩身が狭そうな感じ。

とにかく、LIVEに対してイマイチ気分が乗らない理由は、バンドじゃなくて、オーディエンスってことかな。
じゃぁ、自分はどうなんだって話ですけどね。

なぜか今日は‥

2006年1月25日 音楽
ASPARAGUSな気分です。
‥と言っても、CD持ってるわけじゃないんだけど、ipodには、KNOCK ME OUT、WANDER AROUNDの2曲がしっかと入っちゃってます。
曲も良いし、忍さんの声も良いよね。
特に、WANDER AROUNDがツボです。

忍さんに、カシクラさん‥キムカエさんのBandって贅沢すぎ。
フリーダウンロードとは、太っ腹ですなぁ
きっと日本で一番働きモノのべーシスト=ひなっちのスケジュールを確認しようと、向井氏のSiteを覗いみたら‥なんと、ZAZENのLIVE音源がFree DLできるようになってるじゃないですか!
すごいっ!太っ腹!!!
さっそく落とさせていただきました。

正直、ナンバガの時から、やや苦手意識があったんだけど、改めて聴いてみるとイイですね。バンドのメンバーの緊張感もビシビシ伝わってくるし。ROCKだけど、フリージャズみたいな感じ。
なんか妙にハマってきました。


ところで‥
テナーのSingle。予想に反して、あっけなくTOP20から落ちてしまいました。
いや‥でも、これからッスよ。必ず再浮上してみせます。
テナーのNew Singleを購入。
POPで美メロなタイトル曲もいいけど、カップリングの「Dive」がメチャ良い!
かなり実験的だし、これまでのテナーとは違ったアプローチの曲。なのに、テナーらしいし、バンドの限りない可能性を感じます。

プロモーションにもチカラ入ってるし、発売日前日のオリコンチャートで10位にランクインしているし、マジで売れちゃいそうで、ウレシイけど、ちょっと心配。
でも、あえてカップリングに「Dive」を選んだところにテナーの心意気を感じます。とにかく必聴の1枚。


めざましテレビにテナー登場?
次のツアーはNHKホール???

謎です。
今、一番気になる存在「カシクラ氏」のREACH時代の音源[TRICHROMATIC]を入手。
toeのアルバムから聴くべきか迷ったんだけど、やっぱり歴史を辿るのが基本かと思った訳ですが‥

ひょへぇ〜
こんなドラム初めて聴きました。まさに唄ってます。
パワー&タイトなドラミングでは、ナカヤマテナーが最高だと思う訳ですが、カシクラ氏のエモ&メロディアスなドラムは、マジで凄い。いや、凄すぎる。

木村カエラのバックの時は、こういうドラムは叩いていなかったと思うので、toeのライブを実際に見ねば。
‥と決意を新たにした矢先、スペシャ列伝にtoe出演というニュースが!
しかし、3/3ってことは、ELLEのZeppと重なってるじゃん。
ふにゃ〜
MTVテナー@Shibuya Quattro
ELLE→テナーという奇跡的な2Days。
で、本日はテナーです。
開演時間から30分遅れで、やっとクアトロに辿り着き、ドアを開けた途端、あまりの熱気にクラクラしました。
昨日のBRITZも暑かったけど、そんなの比じゃない。
‥っつうか、暑いだけじゃなくて、空気が薄い!

大幅な遅刻のせいで、位置取りも悪く、ほとんどホリエテナーしか見えなかったけど、とにかく熱いライブでした。
仙台のイベントは、アウェイだったらしいけど、ここは間違いなくホームだしね。

いつもは、シングルCDは買わない主義だけど、DIVEの音源欲しいし、今回のは買います。
アジ・ダッシュ・ガーデン @Yokohama Britz
ELLEGARDENの対バンツアーin横浜BRITZ。
アジカンも、B-DASHも、エルレも、激しく良かったです。
Thank you!

βな感じ

2006年1月13日 音楽
来週のエルレ×アジカン×B-DASHという夢の顔合わせを控え、アジカンのCDを1枚も所有していないのもいかがなものかと、BOOK-OFFにて「ループ&ループ」を200円で購入。

しかし‥なんと!PCへの取込みが、2回目以降は有料とな?
中古なんだから、「2回目以降」に決まってんじゃん!!!
しかも、その代金が、600数十円って、高過ぎないですか?
こんなことならNetでDownloadすれば‥って、アジカンはSONYだから、i-podには落とせないファイル形式だから、これもダメなんだよね。

SONYのお偉いさん!無意味な抵抗はやめてi-podと融合してください。

塁くんの‥

2006年1月12日 日常
ラフォーレで開催される写真展。スゴイことになりそう‥
行きたい!観たい! そして、イベントの先行チケ買いたい!!!!! でも、無理かも‥

< 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索