勉強熱心なワタシとしては、ASPARAGUSにハマッた以上、CAPTAIN HEDGE HOGにさかのぼらねば、気が済まぬわけで、キャプヘジのファーストアルバムを購入。
ひょえ〜〜〜
この頃は、メラコアじゃないのね!
かなりパンクで、シャウトしちゃってます。ちょっとビックリ。
これがどういう経緯で、メラになっちゃうわけ?
と、逆に興味が湧いてきました。
2ndも聴かねばっ!
ひょえ〜〜〜
この頃は、メラコアじゃないのね!
かなりパンクで、シャウトしちゃってます。ちょっとビックリ。
これがどういう経緯で、メラになっちゃうわけ?
と、逆に興味が湧いてきました。
2ndも聴かねばっ!
一度は、読んでみたいと思いつつも、なかなか手が出ない「BECK」。
ついに1冊だけ読みました。なぜか、第2巻のみ。
TVの深夜枠でアニメが放送されたのって、いつだっけ?
一昨年?
結構、原作そのままにアニメ化されてたのね。
このバンドがどうなっていくのか興味あるけど、イマイチ絵が苦手系なので悩みます。
ついに1冊だけ読みました。なぜか、第2巻のみ。
TVの深夜枠でアニメが放送されたのって、いつだっけ?
一昨年?
結構、原作そのままにアニメ化されてたのね。
このバンドがどうなっていくのか興味あるけど、イマイチ絵が苦手系なので悩みます。
そういえば、書いていなかったので、最近、読んだマンガをまとめて。
南Q太の描くオトコのコって、なんかカッコイイなぁ。
そして、キレイ事だけじゃないストーリーも好き。
ヒトは、結構、残酷。でも、それだけじゃない。
南Q太の描くオトコのコって、なんかカッコイイなぁ。
そして、キレイ事だけじゃないストーリーも好き。
ヒトは、結構、残酷。でも、それだけじゃない。
M-ON!のCOUNT DOWNアーティスト特集。
今日は、自分的には大本命の初日GALAXY STAGE!
…とはいえ、19:00スタートは、やっぱりキツイ。
焦って帰ってきたけど、もうバンアパが始まってました。
自分が参加していたLIVEを後から見るのは、なかなか不思議なもので、「あの時、こうだったよねっ!」という感動再び…っていうのもあるけど、「ひょえ〜こんなに人がいたんだ」とかビックリすることの方が多いかも。
で、まずは、the band apart。
この日のLIVEは、ホントに良かった!
…っていうか、バンアパは、ムラなくいつもイイんですけどね。
ハイテンションなのに、演奏のクオリティが落ちないとことが凄い。
あれだけ頭をブンブン振っても、しっかり決めるギター職人・川崎さんに感服です。
次は、back horn.
当日は、エルレを選択しちゃったんで見れなかったけど、いいライブだったのね。
観客全員が、「back horn ファン」って感じで、激アツなのもいい感じ。
う〜ん、こっちを選べば良かった?と今更、ちょっと後悔。
で、キムカエさん。
といっても、見たいのは、カシクラさんと忍さんだけど。
いやぁ、贅沢すぎるバックバンド!
カシクラ&忍の2ショットも、チラッと映ったけど、なんか余裕の二人って感じで、ホレボレしました。2人とも、自分のバンドの時とは違う抑えたプレイがシブイ!
マジでキムカエさんに嫉妬。
最後は…というか、当日も本当に「トリ」のテナー。
いや〜テナーも凄いけど、とにかく観客の波が凄い。
結構、前の方にいたんで解らなかったけど、後ろの方まで、盛り上がりまくりって感じに圧倒されました。
最近、ちょっと気持ちが離れ気味だけど、やっぱ、テナーはイイなぁ…
今日は、自分的には大本命の初日GALAXY STAGE!
…とはいえ、19:00スタートは、やっぱりキツイ。
焦って帰ってきたけど、もうバンアパが始まってました。
自分が参加していたLIVEを後から見るのは、なかなか不思議なもので、「あの時、こうだったよねっ!」という感動再び…っていうのもあるけど、「ひょえ〜こんなに人がいたんだ」とかビックリすることの方が多いかも。
で、まずは、the band apart。
この日のLIVEは、ホントに良かった!
…っていうか、バンアパは、ムラなくいつもイイんですけどね。
ハイテンションなのに、演奏のクオリティが落ちないとことが凄い。
あれだけ頭をブンブン振っても、しっかり決めるギター職人・川崎さんに感服です。
次は、back horn.
当日は、エルレを選択しちゃったんで見れなかったけど、いいライブだったのね。
観客全員が、「back horn ファン」って感じで、激アツなのもいい感じ。
う〜ん、こっちを選べば良かった?と今更、ちょっと後悔。
で、キムカエさん。
といっても、見たいのは、カシクラさんと忍さんだけど。
いやぁ、贅沢すぎるバックバンド!
カシクラ&忍の2ショットも、チラッと映ったけど、なんか余裕の二人って感じで、ホレボレしました。2人とも、自分のバンドの時とは違う抑えたプレイがシブイ!
マジでキムカエさんに嫉妬。
最後は…というか、当日も本当に「トリ」のテナー。
いや〜テナーも凄いけど、とにかく観客の波が凄い。
結構、前の方にいたんで解らなかったけど、後ろの方まで、盛り上がりまくりって感じに圧倒されました。
最近、ちょっと気持ちが離れ気味だけど、やっぱ、テナーはイイなぁ…
もうアホみたいに、アスパラな毎日が続いてます。
ついつい勢いで、「KAPPA?」も買っちゃったし、自分でも驚くほどの、ハマりっぷり。
メロディも演奏もとにかく抜群!
しかも、POPなメロディに、Syrup16gもビックリのダメっぷり全開の歌詞というアンバランスさが、グッときます。
ツボです。
ALL My Life と Soulが、 FALLIN’♪ FALLIN’DOWN♪ ですからね。
マジで凄い!凄すぎる!!!
これが、FALLIN’♪ FALLIN’LOVE♪ だったら、全然意味ないもん。
でも、音楽との出会いって、オモシロイよね。
偶然‥というか、運命的。
テナーも、エルレも、バンアパも、「ちょっと気になるなぁ…」とか思ってたら、偶然にチケットが手に入って、しかも、その時のLIVEが凄く良くて…って感じだもんね。
今回のアスパラだって、最初は、JAPAN CIRCUITに行く予定じゃなかったけど、たまたまバンアパのLIVEで、忍さんを見かけちゃったし、チケットも安く譲ってもらえちゃったし、ヒマだったし‥
で、LIVEに行って、見事にハマッてる訳です。
これは、間違いなく、音楽の神様のお導き!
‥っていうか、エルレ・バンアパ・アスパラ・toeっていう一連の流れの起点になっているのは、テナーなんだけどね。感謝、感謝。
とにかく…
今年のLIVE LIFEは、アスパラ+バンアパ+toe の3Bandをメインしようと固く決意しました。
‥って、他のLIVEも行くけどね。テナーも。
ついつい勢いで、「KAPPA?」も買っちゃったし、自分でも驚くほどの、ハマりっぷり。
メロディも演奏もとにかく抜群!
しかも、POPなメロディに、Syrup16gもビックリのダメっぷり全開の歌詞というアンバランスさが、グッときます。
ツボです。
ALL My Life と Soulが、 FALLIN’♪ FALLIN’DOWN♪ ですからね。
マジで凄い!凄すぎる!!!
これが、FALLIN’♪ FALLIN’LOVE♪ だったら、全然意味ないもん。
でも、音楽との出会いって、オモシロイよね。
偶然‥というか、運命的。
テナーも、エルレも、バンアパも、「ちょっと気になるなぁ…」とか思ってたら、偶然にチケットが手に入って、しかも、その時のLIVEが凄く良くて…って感じだもんね。
今回のアスパラだって、最初は、JAPAN CIRCUITに行く予定じゃなかったけど、たまたまバンアパのLIVEで、忍さんを見かけちゃったし、チケットも安く譲ってもらえちゃったし、ヒマだったし‥
で、LIVEに行って、見事にハマッてる訳です。
これは、間違いなく、音楽の神様のお導き!
‥っていうか、エルレ・バンアパ・アスパラ・toeっていう一連の流れの起点になっているのは、テナーなんだけどね。感謝、感謝。
とにかく…
今年のLIVE LIFEは、アスパラ+バンアパ+toe の3Bandをメインしようと固く決意しました。
‥って、他のLIVEも行くけどね。テナーも。
Yahoo! ×toe=???
2006年3月24日 音楽
Yahoo!動画でtoeの「everything means nothing」のPVが配信されているのをいまさら発見。(配信開始は、2/2〜)
さっそく、いただきっ♪
でも、何故に、Yahoo!でtoe… 激しく、意味不明です。
さっそく、いただきっ♪
でも、何故に、Yahoo!でtoe… 激しく、意味不明です。
家にあったクオカードをかき集めてHMVへ。
買いました。…っていうか引き換えました。
02年にリリースされたASPARAGUSの1st。
アホみたいに良すぎます。
こんなバンドがあったなんて!
今まで知らなかったのが悔やまれます。
土曜日のLIVEでラスト(?)に演った「FALLIN’DOWN」。
メチャいいです。既に、異常なまでのヘビロテ状態です。
そして…祝!WBC!!!
買いました。…っていうか引き換えました。
02年にリリースされたASPARAGUSの1st。
アホみたいに良すぎます。
こんなバンドがあったなんて!
今まで知らなかったのが悔やまれます。
土曜日のLIVEでラスト(?)に演った「FALLIN’DOWN」。
メチャいいです。既に、異常なまでのヘビロテ状態です。
そして…祝!WBC!!!
Thank you! iTunes!
2006年3月20日 音楽
iTunes Music storeのFree DL。
今までは、Podcastの英会話プログラムしか使ったことなかったんだけど、ふと思い立って、「今週のシングル」をDL。
Start From Scratchっていうバンドの曲なんだけど、これが意外に良くってビックリ。iTunesでFDLできる[New biginning]もいいけど、有料の[Waiting]がかなりカッコイイ。
といっても、この曲の良さに気づいたのは、iTunesじゃなくて、Myspaceのおかげなんですけどね。(iTunesは楽曲の途中からの試聴、Myspaceはイントロから)
ちなみに、このバンド。ボーダーレスなメンバー構成で、とーぜん英語詩。
美しき日本語Rockもいいけど、国とか原語とかにこだわってない方がカッコイイのではないかとも思います。
MONKEY MAJIKなんかも、スゴイもんね。
(とはいえ、英語苦手なんだけどね。Podcastも結局聴いてないし。)
明日、渋谷でLIVEがあるらしいけど、どうしようかなぁ…
今までは、Podcastの英会話プログラムしか使ったことなかったんだけど、ふと思い立って、「今週のシングル」をDL。
Start From Scratchっていうバンドの曲なんだけど、これが意外に良くってビックリ。iTunesでFDLできる[New biginning]もいいけど、有料の[Waiting]がかなりカッコイイ。
といっても、この曲の良さに気づいたのは、iTunesじゃなくて、Myspaceのおかげなんですけどね。(iTunesは楽曲の途中からの試聴、Myspaceはイントロから)
ちなみに、このバンド。ボーダーレスなメンバー構成で、とーぜん英語詩。
美しき日本語Rockもいいけど、国とか原語とかにこだわってない方がカッコイイのではないかとも思います。
MONKEY MAJIKなんかも、スゴイもんね。
(とはいえ、英語苦手なんだけどね。Podcastも結局聴いてないし。)
明日、渋谷でLIVEがあるらしいけど、どうしようかなぁ…
そのGuitarに惚れました@AX
2006年3月18日 LIVE突発的に、JAPAN CIRCUIT に参戦してきました。
お目当てのASPARAGUSは、なんと、TOPに登場。
LIVE初体験だったわけですが、マジで良かったです。
POPな曲だけなのかと思ってたけど、ヘビーなROCKもあるのね。
これがまたGOOD♪
で、何と言っても、忍さんのギタープレイがカッコいい!
メロディーセンスや、テクニックも抜群だけど、ギター弾いてる時の雰囲気や動きが、めちゃツボです。(キムカエさん、マジでイイとこ持ってきすぎ…)
今度は、ワンマンが観たいっ! …とりあず、CD買います。
久々に観たドーパンは、スゴイことになっててビックリ。
観客のほぼ全員が踊り狂ってました。
今度のツアーファイナルは、Zeppだそうで。
さすが、ROCK STAR!言うことも、やることもデカイっす。
10-FEETのLIVEを観たのも初。
オンナのコのファンが予想以上に多くてビックリしました。
エルレからの流れ?
そういえば、SOUND SHOOTERのTシャツ着てるコもいたしなぁ…
曲は、かなりPUNK色が強いけど、歌詞とか、MCの内容は、青春rockですよね。
解るけど、正々堂々とやられると、ちょっとキツイかも。なにぶん若くないもんで…
それにしても、若いコたち(←そう言っちゃうところが年寄り…)が、エルレや10-FEETのような直球ど真ん中のメッセージに、熱くなっている様子を観ると、「ひょへっ」と思う反面、ちょっと「ホッ」としたりして…
音楽好きなヤツに悪いヤツはいない! と真剣に思う。
アスパラSet List (…らしいが殆ど解らん)
1.BEGINING
2.PLAYER
3.NO
4.WAITING FOR YOUR CALL
5.FAR AWAY
6.APPROACH ME
7.HAPPINESS
8.KNOCK ME OUT
9.JUST GO ON
10.FALLIN’DOWN
お目当てのASPARAGUSは、なんと、TOPに登場。
LIVE初体験だったわけですが、マジで良かったです。
POPな曲だけなのかと思ってたけど、ヘビーなROCKもあるのね。
これがまたGOOD♪
で、何と言っても、忍さんのギタープレイがカッコいい!
メロディーセンスや、テクニックも抜群だけど、ギター弾いてる時の雰囲気や動きが、めちゃツボです。(キムカエさん、マジでイイとこ持ってきすぎ…)
今度は、ワンマンが観たいっ! …とりあず、CD買います。
久々に観たドーパンは、スゴイことになっててビックリ。
観客のほぼ全員が踊り狂ってました。
今度のツアーファイナルは、Zeppだそうで。
さすが、ROCK STAR!言うことも、やることもデカイっす。
10-FEETのLIVEを観たのも初。
オンナのコのファンが予想以上に多くてビックリしました。
エルレからの流れ?
そういえば、SOUND SHOOTERのTシャツ着てるコもいたしなぁ…
曲は、かなりPUNK色が強いけど、歌詞とか、MCの内容は、青春rockですよね。
解るけど、正々堂々とやられると、ちょっとキツイかも。なにぶん若くないもんで…
それにしても、若いコたち(←そう言っちゃうところが年寄り…)が、エルレや10-FEETのような直球ど真ん中のメッセージに、熱くなっている様子を観ると、「ひょへっ」と思う反面、ちょっと「ホッ」としたりして…
音楽好きなヤツに悪いヤツはいない! と真剣に思う。
アスパラSet List (…らしいが殆ど解らん)
1.BEGINING
2.PLAYER
3.NO
4.WAITING FOR YOUR CALL
5.FAR AWAY
6.APPROACH ME
7.HAPPINESS
8.KNOCK ME OUT
9.JUST GO ON
10.FALLIN’DOWN
とにかく、超大作。
上下巻合わせると、スッゴイ厚さな訳ですが、ちびちび読んでいたので、読破するまで、2週間ぐらいかかってしまいました。
で、感想。
まさに、RPGそのもののストーリーは、面白いのかもしれないけど、「なぜに、宮部みゆきがコレを書かねばならぬのだ‥」
という疑問が常に脳内を駆け巡ぐり、正直言って、まったく楽しめませんでした。
だって、こんなストーリーだってこと、知らないで買ちゃったんだもん!
(←またもや、BOOK OFF 100コーナーで発掘)
たしかに、タイトルは、「ブレイブ(=brave:勇者)・ストーリー」ですけどね‥
ちなみに、今年の夏休みにアニメ映画(=子供向け)として公開されるそうで。
なんで、宮部みゆきが、子供向けアニメやねん!
…と、また、違和感。
上下巻合わせると、スッゴイ厚さな訳ですが、ちびちび読んでいたので、読破するまで、2週間ぐらいかかってしまいました。
で、感想。
まさに、RPGそのもののストーリーは、面白いのかもしれないけど、「なぜに、宮部みゆきがコレを書かねばならぬのだ‥」
という疑問が常に脳内を駆け巡ぐり、正直言って、まったく楽しめませんでした。
だって、こんなストーリーだってこと、知らないで買ちゃったんだもん!
(←またもや、BOOK OFF 100コーナーで発掘)
たしかに、タイトルは、「ブレイブ(=brave:勇者)・ストーリー」ですけどね‥
ちなみに、今年の夏休みにアニメ映画(=子供向け)として公開されるそうで。
なんで、宮部みゆきが、子供向けアニメやねん!
…と、また、違和感。
とにかく、最近、LIVE運が不調です。
U2・エレカシは延期になっちゃうし(エレカシはチケット買ってないけどね)、エルレのZeppも、2日目と違って、初日は順調だったらしいし…
いいLIVEに行って、厄払いせねば!
ってことで、直近で一番良かったLIVE*バンアパの次のTourに、全力投球だっ!
しかも、千葉LOOKは、ASPARAGUSとの対バンとなれば、こりゃ見逃せん!(千葉は遠いけど…)
Get Ticketは惨敗だったけど、めげずに@ぴあの先行にチャレンジですよ。
で、結果。
むふふ♪
無事にGet致しました。まぁ、横浜は、またもハズですけどね。
…とはいえ、千葉LOOKがあるのは、6月。
その前に、どのLIVEに行くべきか…再び、悩む。
U2・エレカシは延期になっちゃうし(エレカシはチケット買ってないけどね)、エルレのZeppも、2日目と違って、初日は順調だったらしいし…
いいLIVEに行って、厄払いせねば!
ってことで、直近で一番良かったLIVE*バンアパの次のTourに、全力投球だっ!
しかも、千葉LOOKは、ASPARAGUSとの対バンとなれば、こりゃ見逃せん!(千葉は遠いけど…)
Get Ticketは惨敗だったけど、めげずに@ぴあの先行にチャレンジですよ。
で、結果。
むふふ♪
無事にGet致しました。まぁ、横浜は、またもハズですけどね。
…とはいえ、千葉LOOKがあるのは、6月。
その前に、どのLIVEに行くべきか…再び、悩む。
祝!FUJI ROCK!!!!!
2006年3月15日 日常
なんと!
STRAIGHTENERが、FUJI ROCK 06に出演決定です。
Congratulations!!!
やっぱ今年こそ行ちゃおっかなぁ♪♪♪
…って、もう2時じゃん。良い子は早く寝ましょう。
で、一夜明けて(?)。
本日は、HERO’Sですよ。祝!所英男、初メイン!
…って、強すぎっ!
勝ったのはウレシイけど、試合時間があまりにも短かかったのが、ちと残念。
STRAIGHTENERが、FUJI ROCK 06に出演決定です。
Congratulations!!!
やっぱ今年こそ行ちゃおっかなぁ♪♪♪
…って、もう2時じゃん。良い子は早く寝ましょう。
で、一夜明けて(?)。
本日は、HERO’Sですよ。祝!所英男、初メイン!
…って、強すぎっ!
勝ったのはウレシイけど、試合時間があまりにも短かかったのが、ちと残念。
コンビーフ、スモークサーモン、ローストビーフ
2006年3月14日 音楽
今や入手不可能となった幻のフルアマ音源がネットで配信中です。(配信開始は、ちょっと前なので、今さらネタですが‥)
さずが、なひち〜!向井師匠譲りの太っ腹!!!
レコーディングされたのは、かれこれ3年位前だと思うので、
若々しいっていうか、荒削りな感じだけど、それがまた勢いがあってGOOD。
とはいえ、「SOUP&…」の歌詞。スゴ過ぎませんか?
はてなダイアリーに、「好きなもの=カワイイ女の子と食べ物」と書かれるだけのことはあるなぁ‥と、感心していた訳ですが、いつの間にか、はてなの記述が変わってました。
3ピースバンド、ストレイテナーのVo&G。
ファンタジーの世界観と情景が浮かぶような詞を書く。
まさか、自分で書き換えてないよね。
さずが、なひち〜!向井師匠譲りの太っ腹!!!
レコーディングされたのは、かれこれ3年位前だと思うので、
若々しいっていうか、荒削りな感じだけど、それがまた勢いがあってGOOD。
とはいえ、「SOUP&…」の歌詞。スゴ過ぎませんか?
はてなダイアリーに、「好きなもの=カワイイ女の子と食べ物」と書かれるだけのことはあるなぁ‥と、感心していた訳ですが、いつの間にか、はてなの記述が変わってました。
3ピースバンド、ストレイテナーのVo&G。
ファンタジーの世界観と情景が浮かぶような詞を書く。
まさか、自分で書き換えてないよね。
LIVEに行けないからCDで
2006年3月13日 音楽
恵比寿みるくのスペシャルライブはどうだったのかな…
と思いつつ、家で、改めてCDをじっくりと。
「めちゃPOP」発言や、気合の入りまくったプロモーションっぷりから、売れ線狙いで、魂を売ったのでは…と疑ってたけど、決してそんなことなかった!
美メロで、エモで、メランコリックで、めちゃRock。
まさに、「これがテナーだ!」というアルバム。
でも、個人的には、前作「Title」の方がスケール感があって好きかな。
確かに、どの曲もイイし、メロディーメーカーとしての幅の広さも感じるんだけど、アルバムトータルとしての世界観がやや見えずらいところが残念。
まぁ、既にLIVEで体感しちゃってる曲が多いだけに、サラな気持ちで聴けてないってのも大きく影響してるかも。
…とはいえ、「売れる」要素は多いと思うし、売れて欲しい。
と切に思うんだけど、セールスって難しいなぁ。
iTuneではいい線行ってた気がしたけど、オリコンチャートでは、だいぶ落ちてきちゃったのね。
う〜ん。
結局、[カラオケ]で歌えるような曲じゃないと、チャートの上位にランクインするほどの売り上げが稼げないってことですよ。
何だかんだ言っても、エルレやアジカンは、カラオケで歌えるもんね。
なんか気合の入りすぎてるCapitolの皆さん。
これで、テナーを見捨てたりしないでね。
と思いつつ、家で、改めてCDをじっくりと。
「めちゃPOP」発言や、気合の入りまくったプロモーションっぷりから、売れ線狙いで、魂を売ったのでは…と疑ってたけど、決してそんなことなかった!
美メロで、エモで、メランコリックで、めちゃRock。
まさに、「これがテナーだ!」というアルバム。
でも、個人的には、前作「Title」の方がスケール感があって好きかな。
確かに、どの曲もイイし、メロディーメーカーとしての幅の広さも感じるんだけど、アルバムトータルとしての世界観がやや見えずらいところが残念。
まぁ、既にLIVEで体感しちゃってる曲が多いだけに、サラな気持ちで聴けてないってのも大きく影響してるかも。
…とはいえ、「売れる」要素は多いと思うし、売れて欲しい。
と切に思うんだけど、セールスって難しいなぁ。
iTuneではいい線行ってた気がしたけど、オリコンチャートでは、だいぶ落ちてきちゃったのね。
う〜ん。
結局、[カラオケ]で歌えるような曲じゃないと、チャートの上位にランクインするほどの売り上げが稼げないってことですよ。
何だかんだ言っても、エルレやアジカンは、カラオケで歌えるもんね。
なんか気合の入りすぎてるCapitolの皆さん。
これで、テナーを見捨てたりしないでね。
衝撃的なニュースは続く
2006年3月12日 音楽3月から始まるエレカシのマンスリーLIVE。
チケットも買ってないし、行く気もなかったんで、特に気にしてなかったんだけど、久々にオフィシャルHPを見たら、トミーの病気が理由で3・4月LIVE中止のお知らせが。
手術をしてしまえば、大きな問題はない病気らしいけど、やっぱり心配。
トミーも、エレカシも。
復帰の知らせを待ってます。
チケットも買ってないし、行く気もなかったんで、特に気にしてなかったんだけど、久々にオフィシャルHPを見たら、トミーの病気が理由で3・4月LIVE中止のお知らせが。
手術をしてしまえば、大きな問題はない病気らしいけど、やっぱり心配。
トミーも、エレカシも。
復帰の知らせを待ってます。
サンキュー♪ Podくん
2006年3月11日 日常悩みのタネとなっていたiTuneとipod問題が、フリーソフトで無事に解決。ipodに保管されていた曲が、全て、PCでも甦りました。
感謝、感謝でございます。
これで、何の心配もなく、テナーの新譜や、フルアマ音源をipodに移植できます。
マジでうれしい♪
で、テナーのスペシャルライブは、予想通り「落選」。
マジでがっかり…
感謝、感謝でございます。
これで、何の心配もなく、テナーの新譜や、フルアマ音源をipodに移植できます。
マジでうれしい♪
で、テナーのスペシャルライブは、予想通り「落選」。
マジでがっかり…
なんと!U2のツアー延期だそうで。
あらゆるツテを駆使して、チケット確保(しかもタダ)してたのに…
「中止」じゃなく、「延期」とはいえ、家族の病気が理由ということは、いったい何時になるのか解らないよね。
今回の公演はチケット払い戻し→日程決定後に再発売とかになっちゃったら、また、初めからツテを辿んなきゃいけないじゃん!!!
ひょぇ〜ん(泣)
悔しいから、ストーンズに行こうかな。(…って、なぜ?)
あらゆるツテを駆使して、チケット確保(しかもタダ)してたのに…
「中止」じゃなく、「延期」とはいえ、家族の病気が理由ということは、いったい何時になるのか解らないよね。
今回の公演はチケット払い戻し→日程決定後に再発売とかになっちゃったら、また、初めからツテを辿んなきゃいけないじゃん!!!
ひょぇ〜ん(泣)
悔しいから、ストーンズに行こうかな。(…って、なぜ?)
MCテナー×GUESTテナー
2006年3月9日 音楽深夜にSSTVスタジオグロウンの再放送を。
シンペイテナーは、この日のためにMCを引き受けた訳ですからね。
今回の放送こそが[本番]ですよ。
当然ながら、ゲストは「テナー」。
MCとゲストという2人の関係がビミョーに可笑しい。
期待していたような熱いトークはなかったけど、いい雰囲気でした。
とにかく、アルバムを聴くのが楽しみ♪
ちなみに…一応、SOUND SHOOTERの当日券予約に電話してみたものの、電話がつながった18:10には、既に、SOLD OUTでした。
まっ、当然の結果ですかね。
シンペイテナーは、この日のためにMCを引き受けた訳ですからね。
今回の放送こそが[本番]ですよ。
当然ながら、ゲストは「テナー」。
MCとゲストという2人の関係がビミョーに可笑しい。
期待していたような熱いトークはなかったけど、いい雰囲気でした。
とにかく、アルバムを聴くのが楽しみ♪
ちなみに…一応、SOUND SHOOTERの当日券予約に電話してみたものの、電話がつながった18:10には、既に、SOLD OUTでした。
まっ、当然の結果ですかね。
神様!ワタシにくじ運を!
2006年3月7日 音楽正式には、明日リリースのテナーの新譜を購入し、無事にみるく限定ライブ応募券をGet!!!
でも、当たんないだろうな。クジ運悪いし。
(ちなみに、バンアパの先行もハズレでした)
で、肝心の曲のほうは…まだ、聴けてません。
PCが壊れて、再インストールを余儀なくされたので、ipodにも入れられないし…
(PC上のiTunesのライブラリーがカラになってしまったので、このままipodをつなぐと、ipodに保存している音源までが、ライブラリーに連動して消去される危険性-大)
こんな時は、初心に戻って、CDウォークマンだ!
…と思いきや、充電されてませんでした。ふにゃ…
でも、当たんないだろうな。クジ運悪いし。
(ちなみに、バンアパの先行もハズレでした)
で、肝心の曲のほうは…まだ、聴けてません。
PCが壊れて、再インストールを余儀なくされたので、ipodにも入れられないし…
(PC上のiTunesのライブラリーがカラになってしまったので、このままipodをつなぐと、ipodに保存している音源までが、ライブラリーに連動して消去される危険性-大)
こんな時は、初心に戻って、CDウォークマンだ!
…と思いきや、充電されてませんでした。ふにゃ…