Sting@武道館 なんかビミョー‥
2005年1月21日 LIVE年頭の決意を実行すべく行きました。海外大物アーティストStingのライブ。
でも、ワタクシ的には、かなりビミョーな感じでした。
まず、セットリストの大半が懐メロというのは、いかがなものか。
ファンサービスだとは思うし、確かにウレシイんだけど、現役なんだから、昔の曲ばっかりに頼っちゃいかんでしょ!
そして、客もちょっとイタかった‥
「いやこれは違うだろっ!」という曲でも、とにかく手拍子しまくり。
武道館を埋め尽くす人数の手拍子ですからね。もう、バンドの演奏も、スティングの歌声もかき消さす勢いで、正直言ってかなり耳障り。
そういや、最近のライブは「手拍子」ってないよね?
ライブの主役は『音』ですからね。「手拍子」よりは、モッシュ&ダイブの方が、周囲の迷惑にはならない訳ね‥と、変に感心。
とにかく、大盛り上がりの会場でしたが、個人的には、ロックのライブというよりも、杉良太郎ディナーショーでも観た様な違和感だけが残りました‥もう海外大物系は、止めときます。(U2を除く)
そういえば、結局、エレカシは、下北CLUB Queのイベントに出たのかな?
こんなことなら、ガセでも構わないから、下北に行けば良かった‥
でも、ワタクシ的には、かなりビミョーな感じでした。
まず、セットリストの大半が懐メロというのは、いかがなものか。
ファンサービスだとは思うし、確かにウレシイんだけど、現役なんだから、昔の曲ばっかりに頼っちゃいかんでしょ!
そして、客もちょっとイタかった‥
「いやこれは違うだろっ!」という曲でも、とにかく手拍子しまくり。
武道館を埋め尽くす人数の手拍子ですからね。もう、バンドの演奏も、スティングの歌声もかき消さす勢いで、正直言ってかなり耳障り。
そういや、最近のライブは「手拍子」ってないよね?
ライブの主役は『音』ですからね。「手拍子」よりは、モッシュ&ダイブの方が、周囲の迷惑にはならない訳ね‥と、変に感心。
とにかく、大盛り上がりの会場でしたが、個人的には、ロックのライブというよりも、杉良太郎ディナーショーでも観た様な違和感だけが残りました‥もう海外大物系は、止めときます。(U2を除く)
そういえば、結局、エレカシは、下北CLUB Queのイベントに出たのかな?
こんなことなら、ガセでも構わないから、下北に行けば良かった‥
コメント