エレカシ平成理想主義の旅 最終日 @なんばHatch
2004年12月18日 エレカシまたまた行ってしまいました。大阪までも‥
これって追っかけなのかしら?????
とはいえ、行って良かった♪
東京2日間というか、今年後半のエレカシLiveの中で一番良い出来だったのでは。
途中、宮本氏が歌詞を忘れて、ローディさんが持ってきた歌詞カードをそのまま朗読する(曲ナシで)というハプニングがあっんたけど、この朗読にかなりヤラレました。宮本の声って不思議な魅力があるんだよね‥
もちろん曲も良かったですね。アンコールの『おまえとふたりきり』は、「何故に‥」と思ったけど、大阪の定番『四月の風』じゃないだけ良かったかな。最後の『この世は最高』もメチャクチャ盛り上がってたしね。
それはさておき、ライブが始まって2曲目ぐらいに無理矢理前に割り込んできた変な男(ちなみにチビ)がいたんだけど、そいつにヘッドロックをかけていたガタイのいいおばさん(ゴメンナサイ‥)に感動しました。いやぁ〜「マダムファン」とかいってないで、おばさんならオバサンらしく、ああいう輩をビシッと戒める気迫が欲しいよね。
もう拍手!!!です。
(‥とはいえ、ヘッドロックをかけたもののダウンには持ち込めず、そのオバサンは小僧の頭を離して、隙間ができていた最前ブロックに移動しちゃったんだけど‥)
1.歴史
2.一万回目の旅の始まり
3.生命賛歌
4.パワーインザワールド
5.人間ってなんだ
6.定め
7.勝利を目指すもの
8.DJ in my life
9.風に吹かれて
10.友達がいるのさ
11.平成理想主義
12.達者であれよ
13.デーデ
14.化ケモノ青年
15.俺の道
<アンコール>
16.悲しみの果て
17.おまえとふたりきり
18.この世は最高
エレカシとは関係ないけど、大阪まで行ったついで(?)に、今日は、ライブ前に世界遺産の姫路城まで足を延ばし、ライブ後は神戸ルミナリエとフル回転の一日でした。
姫路城はかなりイイッ!
これって追っかけなのかしら?????
とはいえ、行って良かった♪
東京2日間というか、今年後半のエレカシLiveの中で一番良い出来だったのでは。
途中、宮本氏が歌詞を忘れて、ローディさんが持ってきた歌詞カードをそのまま朗読する(曲ナシで)というハプニングがあっんたけど、この朗読にかなりヤラレました。宮本の声って不思議な魅力があるんだよね‥
もちろん曲も良かったですね。アンコールの『おまえとふたりきり』は、「何故に‥」と思ったけど、大阪の定番『四月の風』じゃないだけ良かったかな。最後の『この世は最高』もメチャクチャ盛り上がってたしね。
それはさておき、ライブが始まって2曲目ぐらいに無理矢理前に割り込んできた変な男(ちなみにチビ)がいたんだけど、そいつにヘッドロックをかけていたガタイのいいおばさん(ゴメンナサイ‥)に感動しました。いやぁ〜「マダムファン」とかいってないで、おばさんならオバサンらしく、ああいう輩をビシッと戒める気迫が欲しいよね。
もう拍手!!!です。
(‥とはいえ、ヘッドロックをかけたもののダウンには持ち込めず、そのオバサンは小僧の頭を離して、隙間ができていた最前ブロックに移動しちゃったんだけど‥)
1.歴史
2.一万回目の旅の始まり
3.生命賛歌
4.パワーインザワールド
5.人間ってなんだ
6.定め
7.勝利を目指すもの
8.DJ in my life
9.風に吹かれて
10.友達がいるのさ
11.平成理想主義
12.達者であれよ
13.デーデ
14.化ケモノ青年
15.俺の道
<アンコール>
16.悲しみの果て
17.おまえとふたりきり
18.この世は最高
エレカシとは関係ないけど、大阪まで行ったついで(?)に、今日は、ライブ前に世界遺産の姫路城まで足を延ばし、ライブ後は神戸ルミナリエとフル回転の一日でした。
姫路城はかなりイイッ!
コメント